動いて 動いてよっ!!

イメージ 1

2週間前に買ってきたこいつらを動力化してみた。



イメージ 2

ということで材料(と今回は無関係な書籍)。
対応動力はご丁寧に箱に記載されていたので、それを用意。左が阪急、右がコマルのそれ。

イメージ 8

まず阪急から。
中間車両4輌中2輌はこの付属する屋根に交換。

イメージ 9

箱には「台車枠は対応していません」と書いてありながら、動力ユニットにはズバリそのままのそれが入っているので、それを使用。

イメージ 10

老婆心ながら、裏側の半円柱のピンを切り落とさないと付けられなかったり。

イメージ 11

というわけで出揃った8両。
無線アンテナが付いていない先頭車は仕様。
先頭車同士の連結はまだ未定。TNにズバリのものがないんだよなー



お次はコマル。

イメージ 12

こちらは動力ユニットにも台車枠は付属せず。
さてどうするか、ってことで思いついたのは

マイクロエースの新20系から拉致する
Bトレインショーティーの新20系から拉致する
・元の台車を切って使う
etc...

で、マイクロは現物がないので却下、Bトレはあるけど出来がもっさりしていてこれもやめ、元の台車使用はおれの美学(←謎 に反する、等々。

結局用意したのは↑のKATOの東京メトロ01系の台車。
似ているかどうかは微妙であるものの、パーツが手に入りやすいことなどから選定。
で、用意した後に比較してみた。

イメージ 13

イメージ 14

まぁいいや、とばかりに加工に入る。

イメージ 15

ソーを使ってカット。この後にやすりで整形したのちに

イメージ 3

動力台車に結合。
ゴム系接着剤が見当たらなかったのと、安定するまで見極める為、あと変なところにかかって不具合が出ることの無いように両面テープでとりあえず固定。

イメージ 4

同型車両と見比べ。
まぁ許容範囲か。

イメージ 5

台車や床下機器を入れ替え(先頭車と中間車1両ずつをそのまま入れ替え、後は先頭車もう1両の台車を中間車に移植・・・)で6両編成を作った。

イメージ 6

というわけでコレで大体完成。

おれはこんな形でまとめたけれど、他の人たちはどうしているのかが気になる(コマルの台車関係なんか)
ネット見てても「買いました!」って報告ばっかりなんだよなぁ。
そこで多いのが「10系を流用していて似てない」って声。
側面の車両番号は10系がプレートの上、20系は車体直にあるんだけど、おれとしてはどうでもいい、ってのが正直なところ。

それよりも、「中央線開業50周年」っていうんなら6000・6100系(のちの800・900→5800・5900。開業時の車両。)を出せばいいのに、と思うのはおれだけだろうか。

イメージ 7

余談。車端の表記が色のみからなんか印刷されてる っていう程度に進化。



なお、改造の参考にファンサイト「なにわの地下鉄」、鉄道ダイヤ情報2007年3月号等を参考にいたしました。
ありがとうございます。