東急電車まつり

東急電車まつりの抽選に当たったので出かけてきました。

南武線のE233見物で登戸に立ち寄ったので、現地に到着したのはお昼過ぎ。
部品販売の時間だったので、1時間くらい行列で待機…結果は後述します。

イメージ 1

1000系が3両ほど。池多摩の1500系にするんでしょうか。

イメージ 2

8500系生首…ではなくてモックアップ

イメージ 3

会場はこどもの国線の両側にあり、踏切でつながっています。
その踏切近くにも1000系、他に8500系や4103Fを8両に短縮した時の余りの車輛なんかがいました。

イメージ 4

東急バスの運転訓練車。
営業車って色々厳しいですね。解説聴きながら思いました。

イメージ 5

検修庫にて、台車近影。

イメージ 6

8500系が吊り上ってます。

イメージ 7

マスコンの中身はこうなっているのか!

イメージ 8

行先表示幕。
武蔵小杉と元町中華街だけ、種別を縮小して表示してるんですね。知りませんでした。

イメージ 9

綱引きに使われる8500系

イメージ 10

トークアイ。
はじめて見ました。

イメージ 11

デヤ7290、それに7700,7600から復元された7000,7200。
行先表示が鉄コレのシールみたいなセレクトなんですがそれはどうなんすかね

イメージ 12

デハ8591。
赤帯は復元かな?

イメージ 13

デハ8591の側面表示はこうなってました。

イメージ 14

7000系
登場時7002Fの付けてたヘッドマークがありますね。

イメージ 15

7000系トークアイ、どちらも18mサイズの車輛ですね。

イメージ 16

「秘密工場見学」とあった建物の中には一畑向けに改造中の1000系がいました。

イメージ 17

解説に使われているのは伊賀鉄道向けの時のでした。
こう比べると一畑向けのはよりのっぺらぼう顔な気がしないでもありません。

イメージ 18

隣にいたのはこれから着手する車両でしょうか。
運転台にする部分は内装を全部取っ払って、支えを用意してから行うんですね。初めて知りました。



イメージ 19

部品販売で買ったもの。
7910Fから外してきたらしい網棚。なおそのままだと内側に反ってしまう。

イメージ 20

同じく、中吊り広告を取り付ける金具。

なんか組み合わせれば電車内のモックアップとか作れそうですねw